人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ここ2.3日 台湾では大陸からの冷たい季節風の影響で
寒い日が続いています。
台湾中南部でも11度から12度しかありませんでした。
台湾はほとんど暖房設備がないので、寒い時は着込むしか方法がありません。

この寒さにより、台湾人のお年寄りなどは、
特に高血圧、心疾患など持病を持っていた人は、
急変した人が多数出たようでした。
ここ二日間で台湾全域で28人が亡くなられたと
ニュースになっていました。

あるネットニュースを見て笑ってしまったのが、
   顔や頭、腕足などを覆うことによって
   寒さを防ぎましょう
というような内容の記事がありました。

そうなんです、いつもこの冬の時期に
台湾に住んでいる日本人の間で話題になるのですが・・・・笑
台湾の人はダウンを着込むのに
足は裸足でビーチサンダル!笑
まず靴下を履いたらいいのにと思うのです。 
昔から「頭寒足熱」と言われています。

それから 特にバスや電車やビル内では、
冬でも冷房をかけます。
なので、長い間電車やバスに乗ると 
芯まで冷え冷え。
オフィスビルでもそうらしく、
コートやマフラーをして仕事しているとか。

これは、空気を冷やすと 
「空気がきれいになる」と思っているらしく
換気の意味でクーラーをつけているらしいのです。

ですから冬は室内でも外套や暑い上着を着ています。
レストランで食事している人も外套着たままの人が多く
最初は 何て行儀が悪いのかしら と思いました。

逆に台湾の人が 冬に日本に行くと
室内が暑すぎて気持ち悪い と言います。
外気温と室内温度に差があって、
体調崩してしまうらしいのです。


まあ、国が違うとそれぞれ習慣が違うのは
致し方ありませんが、
死に至るような異常気象時の寒さ対策は、
必要ですよね。


日本で、近年の異常気象による猛暑で、
脱水症状により救急車で搬送されたニュ―スと
逆バージョン。。。
きっと台湾人からしたら 
水分補給は当たり前だし(飲み物を持ち歩くのは常識)
日中はなるべく出歩かない
部屋を涼しくするなんて当たり前。


暑い国の人から 暑さ対策を学び
寒い国の人から 寒さ対策を学ぶ

生活知恵のグローバル化でしょうか。
# by izumi_symphony | 2013-12-20 15:21 | 台湾生活
先月末から急に台中の街のあちこちにティディベアが現れました。

ティディベアが出没!!_b0183335_16474946.jpg


私の住む近所の草悟道や秋紅谷公園ほかに
170センチくらいのティディベアのオブジェが何と100体も出没しました。

ティディベアが出没!!_b0183335_16484764.jpg

ティディベアが出没!!_b0183335_1649205.jpg


台中市政府が、
「2013年ティディベア台中ロハスカーニバル」として主催したもので、
市内のホテルやベーカーリー、ケーキ屋などは、クマの商品やグッツを販売したりして、
経済効果を見込んでいるとか・・・・・


何とも台湾人が好きそうなイベント!!
土日はおろか平日もすごい人出、
一緒に写真を撮る人ですごい行列です。
その光景が、案外滑稽に見えるのですが、
一体一体見るとかわいい♡

ティディベアが出没!!_b0183335_16494846.jpg

ティディベアが出没!!_b0183335_16504074.jpg


このイベント
1月まで続くとか・・・・
これからクリスマスに向けて一層賑わいそうです。
# by izumi_symphony | 2013-12-13 16:53 | 台湾生活
台東に一泊で行ってきました。
久々の台湾国内旅行です。
周りの台湾人の知り合いに 台東に行くことを伝えたら
「ふーん。行ったことないな・・・」との反応。
行く前からあまり期待できなさそうとの予感。
確かにネットを見ても観光地らしいところは見当たらず 
ガイドブックを見てもそそわれるフレーズもありません。

一昨年太魯閣渓谷に行ったときに 台東回って帰ることを検討したのですが、
すごく時間がかかるので断念しました。
なので、東の部分を半分しか行っていない気がして、
機会があったら行ってみたいとずうっと思っていました。

行程は、台中→高雄 (高鐵 新幹線利用)実際は左営が新幹線の駅終点なので
           左営から高雄まではMRT利用
    高雄→知本(台東一つ手前の温泉地) 台鉄の自強號利用
台鉄の指定券とホテルだけは事前に予約しておきました。
台東旅行_b0183335_16142761.jpg


台中から新幹線で左営は、台湾に来た年に行きました。
やはり来た当初はフットワークが軽かった!!
左営から高雄までは地下鉄MRTに乗ったのですが 「悠々カード」が使えずびっくり。
まあ日本でもどこでもパスモが使えるわけじゃないしね。

高雄から台鉄の線は、南廻線 といい1991年に開通したらしい。
台東旅行_b0183335_16203315.jpg

途中山岳地帯を走るので、トンネルが35個もあります。
トンネルを抜けても山と木しか見えないところを永遠に走ります。
ガイドブックには 「3分の1が闇の中を走る」とありますが、本当にそんな感じです。
一人では不安になるような山越え列車です。
やがて海が見えてきてホットしました。
きれー!!!
台東旅行_b0183335_16453060.jpg


2時間の列車の旅は、まさしく「秘境ムード満点」でした。

このあたりは、、果物「釈迦頭」 の名産地です。
車窓から見えた畑に、袋をかぶせたり
黒いネットで遮光しているのが見えました。
このあたりで採れる「池上米」は、台湾で最もおいしいと言われています。


また、台東付近は温泉がたくさんある所で、その中でも有名なのが知本温泉です。
台東旅行_b0183335_165331.jpg

「老爺知本ホテル」は、リゾートホテルでは一番きれいで充実しているようなので
予約したのですが、知本駅で降りた乗客数人は、みんなこのホテルの
送迎バスに乗りました。笑
台東旅行_b0183335_1653178.jpg

台東旅行_b0183335_16564230.jpg


荷物をホテルに預け しばらく散策しました。
が、見渡す限り山ばかり。。。。
台東旅行_b0183335_16553928.jpg

台東旅行_b0183335_1656937.jpg


夕飯はバイキング式の西洋、中華、日本料理でした。
食後は、原住民パユマ族の 踊りや歌の催しものがありました。
台東地区は、台湾でも一番原住民の多い地区です。
いくつかの部族が住んでいるらしいのですが、今日のショーはパユマ族です。
台東旅行_b0183335_1702526.jpg


生活慣習を紹介しながらの子供たちの踊りは、
とてもかわいくて楽しいひと時でした。
台東旅行_b0183335_1715277.jpg

ちゃんと中国語と英語と日本語で挨拶、説明してくれます。
最後に抽選会があったのですが 何と一番違いで ハズレでした。

翌日は ホテル敷地内でパターゴルフに興じたり、
原住民の手作りの トンボ玉 などを買い物したりしてのんびりしました。
台東旅行_b0183335_1725975.jpg


午後の電車で往路と同じルートで帰りました。
台東旅行_b0183335_2111359.jpg



今回の旅は、特に景勝地を堪能したわけではないのですが、良い旅でした。

台湾は、九州とほぼ同じ面積ですが、中央から東に山々がそびえてて、平地が西部に偏っています。
東部は海岸線と山岳地帯が至近距離にあります。そしてよく台風が上陸するので、土砂崩れも頻繁です。
そんな地形なので、当然新幹線も作れないし、工業も発達しない地方です。
私たちは普段ほとんど台湾の西側で生活しているし、観光もほとんど北部と西部にあります。
実際に足を運んで、東部と西部の違いを体験してきました。

どの国にも歴史があり、どうすることもできない自然があります。
そしてそこでの人の営みの有様を感じる いい旅 でした。   
# by izumi_symphony | 2013-12-08 17:11 | 台湾観光
最近台湾の11月にしては珍しく 朝晩冷えています。
特に台中は、真冬でも気温が一ケタになるのはごくわずかなので、
昨日の11度は、真冬並み でした。

この気温は、ちょっとだけ暖房が欲しくなる気温です。
台湾の建物の中は、夏の高温対策になっているのでしょうか、
少しひんやりします。
私たちが住むマンションは、床がタイルなので、足元が冷えます。

暖房器は、一般台湾の家庭ではあまり使わず、
家の中では たくさん着こみ耐えると聞いています。
それから台湾のエアコンは、冷房機能のみがほとんどです。
だからエアコンと言わず 冷気機 と言います。

それにお風呂に入る習慣もないので、浴槽がありません。
ほとんどシャワーを使うだけだそうです。
私は、真夏でも浴槽につかる習慣なので、
台湾の家さがしの時は 浴槽あり が最優先でした。

先日、今まで使っていた冷房の音が大きくてうるさいので
新しいものに交換してもらいました。
何と冷房暖房機能の付いたエアコン!!
最近日本のメーカーのもので、暖房機能が付いたのが出回っているとのこと。
やったー!!!
台湾の冬5回目にして 快適♪ 

やっぱり 夏は涼しく 冬は暖かく ですよね。。。。





# by izumi_symphony | 2013-11-30 17:02 | 台湾生活
台湾にも枝豆がありますが、生のまま八百屋さんで売っていることはあまりありません。

レストランなどで、おつまみとして出てくることはよくありますが
ニンニクの味だったり八角の味だったりするのです。
先日よく行くレストランで八角入りの枝豆が出て来たので
FBで話題にしました。
食文化の違い_b0183335_1719037.jpg

それを見た台湾人のお友達が、たまたま市場で売っていたと
調理前の枝豆を買ってきてくれました・・・笑

台湾人に言わせると 塩ゆでしただけだと味がなくておいしくないというのです。
味、ありますよ!枝豆の味が!

そうそうそれから、焼き肉屋で 牛肉 豚肉 鴨肉 鶏肉を選んでも
たれの味が同じだからどれを頼んでもあまり変わらないというのです・・・・
たれがニンニクと胡椒などがとてもきついのです。

台湾で食べるイタリア料理もニンニクと香草の味がきついのが多いのです。

どうも素材の味を楽しむ食文化はないみたいです。
食の習慣は、海を超えると本当に違います。


私は毎朝お弁当を作っていますが、たいてい焼き魚 煮物 野菜(ピクルスか浅漬け)が
基本です。なので我が家は朝からこんな匂いが充満しています。
ある朝、ウオーキングから帰って来て、家に入った瞬間このにおいでふと気づきました!
このマンションで我が家のこの匂いって、ほかの家の人(ほとんど台湾人)は、
異様な匂いなのでは・・・  と。笑
たぶん焼き魚の匂いと煮物のお醤油の匂いは、日本独特のものだと思います。
「あーあそこに日本人が住んでるからね。。。。」と鼻をつまんでるかも・・・笑
# by izumi_symphony | 2013-11-29 17:28 | 台湾生活